学生一人ひとりの“挑戦”に注目!STUDENTS’ VOICES 学生一人ひとりの“挑戦”に注目!STUDENTS’ VOICES

学年:3年
学科:応用バイオ科学部
応用バイオ科学科
(現 工学部応用化学生物学科)

神経系のメカニズム解明と

シアトル留学を

チャレンジ!

神経系の

メカニズム解明と

シアトル留学を

チャレンジ!

入試案内

Q. なぜこのチャレンジを始めたのですか?

体で起こる現象の理由を細分化して知る面白さに惹かれ、
大学1年生から神経生物学研究室に所属しました。
アルツハイマー病などに関連する神経内の物質運搬メカニズムを、
根本から解明することを目指しています!

Q. 神経生物学研究室の環境が挑戦に対して良い影響を?

興味ある研究テーマの先生に積極的にコンタクトを取り、
実験の機会を得られたのはこの環境のおかげです。
「言わない限りは始まらない」と感じ、
主体的に質問や相談を続けてきました。

76%グラフ

【達成率】

苦労と工夫

複数の講義や課題、研究、語学学習を並行する時間のなさが課題でした。
特に学会発表のポスター作成には直前まで苦労しましたが、
先生からの評価や英語力の向上が大きな励みになっています。

今後の目標

今後は学んだことを活かして、

自分で研究テーマを考えられるようになりたいです。

今後は学んだことを活かして、自分で研究テ

ーマを考えられるようになりたいです。

生徒画像
STUDENTS’ VOICES10

「芋もち」復活!
広報とエコ活動を
チャレンジ!

様々な野菜を育ててます、、、!

達成率50%
この挑戦を見る
STUDENTS’ VOICES01

大学野球のリーグ戦で
優勝を目指す!

エースピッチャーとして、
春期リーグでベストプレイヤー賞を獲得

達成率50%
この挑戦を見る
STUDENTS’ VOICES02

耳が不自由な方も楽しめる
次世代楽器制作に挑戦!

ギター音色解析と楽器制作をしたい!

達成率40%
この挑戦を見る