KAIT で学ぶ

看護・医療・栄養系

健康医療科学部 看護学科
(看護師・保健師養成課程)

看護学科は、看護師不足が深刻化する神奈川県の医療ニーズに応えるべく2015年に誕生。保健師課程も設置しており、将来の選択肢が広がります。少子・高齢化によって医療提供体制が変化し、地域包括ケアシステムが拡充される中、医療の最前線で看護師に求められる役割は、多職種と協働しながら質の高いケアを提供することです。そこで看護学科では「専門職間連携活動論」などの科目を通じて、チーム医療に必要な意識を育むほか、工科系大学の強みを活かす「看護のための人間工学」などの科目を設け、科学的に看護を理解する思考プロセスも身につけます。また「災害看護活動論」など、目標とする看護師像に近づけるさまざまな科目を設置。実習では患者さんの多様な思いや症例に接し、人間力を磨きながら看護実践力を高められます。