化学・バイオ系
工学部 応用化学科

応用化学は環境、エネルギー、医療、生物工学など、応用分野が大変広い学問です。そのため、就職先も食品メーカー、化粧品メーカー、医薬品中間体メーカー、化学プラントなど、多岐に渡ります。
応用化学科が養成するのは、化学の分野を通じて得られる総合的な「科学的思考」を持って課題に取り組み、解決方法を模索できる人材です。実社会で求められるコミュニケーション力や協調性に富む人材の育成にも力を注いでいます。カリキュラムでは化学への興味をかき立て実践力を養うため、実験を多く用意しています。専門分野として専門デザイン科目を深く学ぶ一方で、選択科目の自由度を大きく取り、学生が自由な発想で学びたい科目を学べるよう配慮しています。特徴的な取り組みとして、米国に留学し、英語で化学の専門教育を学ぶ「海外化学研修」があります。6か月間の留学を含めて4年間で卒業できるプログラムです。
応用化学科における日々の教育、研究についての様子が学科独自サイトに教員ブログとして掲載されていますので、こちらもあわせてご覧ください。