系統別KAIT理系女子カタログ

工学系

2022

友田 七海

工学部
機械工学科 機械工学コース 3年
神奈川県立川和高等学校出身

機械工学科は夢を叶える最初の一歩
自分の力を信じてがんばっています!

高校生のワタシ

中学1年生の時に、ANAの機体整備工場へ行って間近で見た機体に「すごい!」と感動しました。また、その頃に見ていた「ミスパイロット」というドラマで、堀北真希さんが演じる主人公がパイロットを目指していく姿を見て、「私もパイロットになりたい」と思うように。その夢を叶える最初の一歩として、航空系学科のある大学で調べていく中で神奈川工科大学を知りました。コース選択では、機械工学を幅広く学んでから航空系の専門分野を深く学びたいと思い、航空宇宙学コースではなく、機械工学コースに進学しました。広々としたキャンパスや施設・設備の新しさ、就職支援の手厚さや就職率の高さなどにも惹かれました。

大学生のワタシ

入学したときからコロナ禍で、1年生の前期はすべてオンライン、後期から週に1回、2年生では週に2回の登校だったので、まだ行ったことがない施設もあります。今だに「これはどこにあるのだろう?」とスマホでキャンパスマップを調べて行ったりすることもあります。いつも授業を受けている講義棟は、施設も新しくトイレもすごくきれいです。

1、2年生では、機械力学、熱力学、流れ学、材料力学の4つの力学の基礎を学び、実験もあります。私の場合は、熱力学ではエアコンやエンジンの仕組み、流れ学では車の周りの空気の流れを計算するなど、身近なモノと関連がある力学は理解しやすかったのですが、数式が並ぶ機械力学では苦戦しました。授業の後で毎回残って先生に質問し、その時間でも理解しきれなかったことは、学科内で使用しているWebシステムを通して、先生に資料を送っていただきました。私だけでは解決できない問題が多かったので、先生のサポートに感謝しています。

3年生からは、応用熱力学と流体力学(流れ学の応用)を選択しており、先々は流体力学をより深めていきたいと考えています。また、与えられた課題を解決し、機械をゼロから設計・製作する「創造設計ユニット」という授業もはじまりました。先日提示された課題は、「ペットボトルには触れず、倒れているペットボトルを起こす機械を作る」というものです。今はどう考えればいいのかよくわかりませんが(笑)、今後が楽しみな授業です。

ワタシのOFFタイム

期末テストなどをがんばったご褒美に、友達とデパートにコスメ(デパコス)を買いにいきます。パッケージが素敵なことや、カウンターで説明してもらって購入することで、ご褒美感があります(笑)。最近は、保水力と日焼け止め効果があるUV美容液を買いました。デパコスをつけるとモチベーションがアップするので、「今日1日がんばろう!」、「今日はコレをつけたんだからできるだろう!」という気持ちになれます。ちょっとした時間があるときにも、美容系のYouTubeを見て「次は何が出るんだろう」とワクワクしています。

ツギのワタシ

自分が研究したい分野が、ジェットエンジンに関することなのか、機体に関することなのか、今は迷っていますが、3年生で学んだことを基に、4年生では航空関係の研究室に入って自分の力を試したいと思っています。また、卒業後は大学院への進学を考えています。大学4年間では学びきれなかったことを学びたいのと、大学院受験を通して自分の力を信じてみたいからです。その後は、中学時代から抱いている「パイロットになりたい」という夢を叶えるために努力していきたいです。

高校生へのメッセージ

高みを目指して受験で努力した経験は、多少のことではくじけない強い気持ちの基になるし、「ここまでできたのだから、もうちょっとがんばってみよう」と思えます。「入った先で1番を取るような気持ちで学んでいこう」と思い、良い成績を取れるように努力しています。がんばった分だけ結果はついてくるはずです。

時間割

1 9:30~
11:00
2 11:10~
12:40
3 13:20~
14:50
機械力学Ⅰ
4 15:00~
16:30
流れ学Ⅰ
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
基礎電磁気学Ⅱ-a
2 11:10~
12:40
3 13:20~
14:50
4 15:00~
16:30
機械系数学
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
2 11:10~
12:40
材料力学Ⅱ
3 13:20~
14:50
ベクトル解析
4 15:00~
16:30
5 16:40~
18:10
関数論
1 9:30~
11:00
熱力学Ⅰ
2 11:10~
12:40
材料工学
3 13:20~
14:50
機械設計法
4 15:00~
16:30
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
2 11:10~
12:40
3 13:20~
14:50
4 15:00~
16:30
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
基礎電磁気学Ⅱ-a 熱力学Ⅰ
2 11:10~
12:40
材料力学Ⅱ 材料工学
3 13:20~
14:50
機械力学Ⅰ ベクトル解析 機械設計法
4 15:00~
16:30
流れ学Ⅰ 機械系数学
5 16:40~
18:10
関数論

【2年前期の時間割です】

教えて先輩!Q&A

大学に入ったらすぐに難しい勉強が始まりますか?
基礎的な勉強から始まるので、理系科目が苦手でもやる気があれば大丈夫です。私も大学に入るとすぐに、ドラマ「ガリレオ」みたいな難しい数式が出てくるのではと心配していましたが(笑)、1年生の前期は高校の復習のような勉強からスタートして、基礎を固めていく感じでした。
理系は女子が少ないイメージですが、友達はできますか?
実際のところ女子の人数は少ないです。でも、少ないからこそ一緒に課題をやったりご飯を食べたり仲良くなる機会が多いと思います。学びの面でも女子が少なくても大丈夫です。実験やレポートでわからないことがあったときには、周囲の男子に聞いたりしています。
オススメの勉強方法はありますか?
まずは、わからないことは先生に聞きに行くということが大事です。それと、先生の目を見て話を聞くと、授業の内容が記憶に残っていくと感じています。以前は、私はノートをとることに一生懸命だったのですが、今は先生の説明を付箋にメモして、一つひとつ教科書に貼っておき、後で見直すということをやっています。付箋を見返すと記憶の定着率が良いです。テスト前は大事なとこだけ確認できますし、時には先生の雑談もメモしておくと、その辺りの記憶が蘇ってきます。