系統別KAIT理系女子カタログ

工学系

2021

鈴木 菜央

工学部
電気電子情報工学科 3年
神奈川県立横須賀大津高等学校出身

バイクに乗るからこそ気になる排気ガス
電気の力できれいな空気に変えたい!

高校生のワタシ

数学や物理のように計算して答えがはっきりと出たり、論理的に答えを導く科目が好きで、高校では理系コースで物理を選択。先輩との話をきっかけに「電気電子情報工学科」という学科に興味をもちました。この学科は名前の通り、電気分野、電子分野、情報分野の3つの分野が学べ、就職でも色々な選択肢があるのが魅力です。そこから「電気電子情報工学科」のある大学を探して、神奈川工科大学を知りました。女子学生への配慮として「女子専用フロア」があること、教室や図書館など施設がきれいなことも入学を決めた理由のひとつです。

大学生のワタシ

大学では、すぐに応用分野や電気・電子回路の勉強をすると思っていましたが、良い意味でかなり違っていました。まず、入学前の3月に「電気電子入門講座」があります。工業系と普通科の高校出身者でコースが分かれていて、4日間かけて高校までの学習で不十分なところを教えてもらえます。そこで友達がたくさんできましたし、「大学の授業がどんなものかわからない」という漠然とした不安の解消にもつながりました。入学後は、「基礎電気回路」などの電気分野の基礎はもちろん、「基礎力学」や「微分積分学」など基礎科目も充実していて驚きました。1年次の「電気電子ユニット入門」という実験を交えた授業では、本当に基礎から教えてもらえたので、今までつまずくことなくきています。

特に印象的だった授業は、2年生後期の「電気電子応用ユニット」です。6つテーマから好きなテーマを選び、3、4人のグループに分かれ、実験や作品の製作を行います。私は「スピーカーを作ろう」というテーマに取り組みました。前半の授業では、理論と実験を交互に組み合わせて学び、後半は自分たちで応用作品の設計から製作までを行います。予定通りにいかず苦戦したこともありましたが、KAIT工房*で材料を加工し部品を組み立てて、自分たちの考えたスピーカーが完成していくという体験は、とてもやりがいがあり楽しかったです。この授業で初めてKAIT工房を利用し「すごい施設だ!」と実感しました。シルバーリングなども作れるので、ぜひ授業以外でも利用してみたいです。

ワタシのOFFタイム

バイクに乗っています!大型バイクに乗っている父の後ろに乗せてもらってバイクの楽しさを実感し、大学1年生の秋に普通自動二輪の免許を取得。初めての自分のバイクを購入しました。その後は、バイク乗りに有名な“写真映えスポット”を友達と巡ったり、父と海鮮丼を食べに伊豆に行ったり、土日を利用して泊りがけで遠出をしたりと、約1年で1万キロくらい走りました。バイクで行くところはどこも印象的で、一つひとつ心に残っています。乗り始めたばかりの頃は、バランスを取るために苦労しましたが、大きなケガをすることなくきています。2年生の春休みには大型自動二輪の免許を取得し、今はGSX-R750という大型バイクに乗っています。

ツギのワタシ

バイクに乗っていることから、マフラーから出る排気ガスを浄化する触媒装置*について興味があり、研究室の配属は、電気的に排気ガスの中の浮遊粒子状物質を除去する技術について研究をしている電気応用研究室(瑞慶覧研究室)を希望しています。卒業後の進路として、排気ガスの浄化など環境にかかわる電気的技術を研究・開発している企業に就職することを視野に入れています。また、「電気電子応用ユニット」でスピーカーを製作した経験から、ものづくりにかかわる企業などへの就職も考えています。趣味の面では、北海道から沖縄まで、行ったことがない県にバイクで行ってみたいです。

*排気ガスに含まれる有害物質を酸化還元反応によって浄化させる装置。キャタライザー。

高校生へのメッセージ

大学には、さまざまな趣味や考え方の人がいるので、いろいろな友達が増えます。また、私は必修科目が少なく自分の好きな分野や科目を選択できる「実践エンジニアコース」*に所属して、興味のある分野を学んでいます。勉強も、自分の興味があることを中心に学べるので、「大学は楽しい!」と感じることができると思います。

時間割

1 9:30~
11:00
2 11:10~
12:40
3 13:20~
14:50
電気磁気学II
4 15:00~
16:30
電気磁気学II
(演習)
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
2 11:10~
12:40
3 13:20~
14:50
電気電子計測
4 15:00~
16:30
環境・エネルギー
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
回路解析II
(演習)
2 11:10~
12:40
電気電子計測
3 13:20~
14:50
経済学
4 15:00~
16:30
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
2 11:10~
12:40
3 13:20~
14:50
4 15:00~
16:30
5 16:40~
18:10
英語VI
1 9:30~
11:00
2 11:10~
12:40
3 13:20~
14:50
4 15:00~
16:30
5 16:40~
18:10
1 9:30~
11:00
回路解析II
(演習)
2 11:10~
12:40
電気電子計測
3 13:20~
14:50
電気磁気学II 電気通信工学 経済学
4 15:00~
16:30
電気磁気学II
(演習)
環境・エネルギー
5 16:40~
18:10
英語VI

2年次後期の時間割です。授業はほとんどオンライン授業で実験科目である電気電子応用ユニットだけ対面授業でした。

教えて先輩!Q&A

今までパソコンを使ったことがないので心配です…
1年生の前期に「情報リテラシー」という授業があり、ExcelやWord、PowerPointの使い方をイチから教えてもらえます。私も大学生になって初めて自分のパソコンを持ったので、使いこなせるか不安でしたが、この授業のおかげで実験結果のまとめや発表会用の資料作りでも安心して対応できました。
やっぱり女子学生は少ないですか?
電気電子情報工学科は少ないです。でも、大学内には女子の多い学科もあるので、サークルなどで他の学科の女子と交流できます。私は入学当初に入っていたバレーボールのサークルで看護学科の女子と仲良くなったり、就職活動の準備講座で知り合った応用バイオ科学科の女子と連絡先を交換したりしています。周囲の男子も仲良くしてくれるので、よく一緒に勉強や宿題してしています。