系統別KAIT理系女子カタログ
化学・バイオ系
佐藤 碧泉
工学部応用化学科 4年
現 応用化学生物学科(応用化学コース)
宮城県宮城野高校出身 出身
学生実験の多さが進学の決め手に
卒業研究では粘り強く実験に取り組んでいます
高校生のワタシ
高校で取り寄せてもらった大学案内で、神奈川工科大学のことや学科の特長を知りました。その中で進学の大きな決め手になったのが学生実験の多さです。高校ではなかなか実験ができなかったので、大学では学んだことを実験で試してみたいという気持ちがありました。他にも、研究室が多いことや、すべての学科が1つのキャンパスにあるので他学科とも交流しやすそうなこと、キャンパス内にものづくりができるKAIT工房があることも、進学を決めた理由です。
大学生のワタシ
入学してから良かったと思ったことは、個人のスタイルで学習できる環境が整っていることです。コンピュータとプリンターがある学習支援室がいつでも使えるし、応用化学研究棟1階のロビーには学科専用の無線LANがあってパソコンを使って学習できるので、よく活用しています。先生方のサポートも手厚く、授業時間外での質問にもいつも快く対応していただいています。
授業面では、1年生の時から週の半分くらいは実験がありました。中でも魅力的だったのが、研究室で卒業研究を体験する「プレ卒研」という授業で、自分がやりたい研究分野を選択して実験ができます。コロナ禍だったこともあり、私は「PCR法とはどういうものか」という実験に挑戦しました。また、授業の中で「この内容は研究だとこういう分野に当たるんだよ」など、具体的に教えてくださる先生が多かったので、今学んでいる内容が4年生になった時にどのように活かされていくのかをイメージできました。
現在は「環境化学・環境生物研究室(齋藤研究室)」で、「キノコの抗酸化活性能の評価」をテーマに卒業研究をしています。この研究は薬理学に近い分野で、キノコの抗酸化作用が癌などの病気にどう作用していくかを検証しています。実験は計画を立ててもその通りにはならないことが多いので、データがばらつかないように時間をかけて粘り強く向き合っています。扱っている6種類のキノコのデータがすべて取れて比較検証する時が一番楽しいので、そこを目標に焦らずに着々と進めています。
ワタシのOFFタイム
KAIT工房で陶芸をしています。特に好きなのが、土を整形し終えた後の色をつける段階です。釉薬はその日の気温などの影響を受けるため、毎回同じようには焼き上がらないので、どんな色合いに仕上がるかを想像しながらいつも色を付けています。KAIT工房で行われている小学生向けのワークショップで陶芸を教えたり、高校生向けのものづくり体験の見本用に抹茶茶碗を作ったりもしています。
陶芸に没頭することで研究から離れて
リフレッシュできます。
ツギのワタシ
教職課程を履修していますが、大学での学びが社会でどんな風に活かせるのかを試してみたくて化学系の会社に就職することにしました。まずは、自分で働いて生計を立てるのが目標です。そして将来のどこかのタイミングで、小、中学生がもっと身近に化学を感じられるようなイベントを主催してみたいです。化学は理系の分野の中でも、実験で色が変化するなど結果が目に見えてわかりやすいので、「化学っておもしろい!」と思ってもらえる機会がつくれたらと思っています。
高校生へのメッセージ
受験期間は辛いこともあると思いますが、大学生活では自分で選んだ専門分野を学べるし、視野も広がると思います。私の場合は、周囲の友達も化学が好きなので話も合うし、同じ分野を学ぶ仲間だからこその理解も深められました。また、所属していたKAIT pia*という学生団体では、出身地や学科、学年が異なる人たちと交流できました。地元が違うと考え方や捉え方が違うので、1つの話題でも今までとは違う視点で考えたり、他学科の人たちと話すことで自分が知らない分野のことを知る機会もあり、大きく視野が広がりました。
神奈川工科大学の在学生によるピア・サポート組織
時間割
月 | ||
---|---|---|
1 | 9:30~ 11:00 |
|
2 | 11:10~ 12:40 |
生物模倣技術を活用することで新たな気づきがあり、創造的思考力が養われました。
*生物模倣技術 生物の体型や色、機能、行動などを模倣して活用しようという技術。 生物模倣技術* |
3 | 13:20~ 14:50 |
|
4 | 15:00~ 16:30 |
|
5 | 16:40~ 18:10 |
|
火 | ||
1 | 9:30~ 11:00 |
さまざまな分析機器に触れることができるため、機器分析の知識とスキルが身に付きました。
|
2 | 11:10~ 12:40 |
|
3 | 13:20~ 14:50 |
物理・化学ユニットプログラム |
4 | 15:00~ 16:30 |
|
5 | 16:40~ 18:10 |
|
水 | ||
1 | 9:30~ 11:00 |
流体とエネルギー |
2 | 11:10~ 12:40 |
技術者倫理 |
3 | 13:20~ 14:50 |
総合化学概論 |
4 | 15:00~ 16:30 |
|
5 | 16:40~ 18:10 |
|
木 | ||
1 | 9:30~ 11:00 |
教育実習Ⅰ・Ⅱ |
2 | 11:10~ 12:40 |
|
3 | 13:20~ 14:50 |
|
4 | 15:00~ 16:30 |
|
5 | 16:40~ 18:10 |
|
金 | ||
1 | 9:30~ 11:00 |
大気・水質環境 |
2 | 11:10~ 12:40 |
環境化学計測 |
3 | 13:20~ 14:50 |
|
4 | 15:00~ 16:30 |
|
5 | 16:40~ 18:10 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:30~ 11:00 |
生物模倣技術を活用することで新たな気づきがあり、創造的思考力が養われました。
*生物模倣技術 生物の体型や色、機能、行動などを模倣して活用しようという技術。 生物模倣技術* |
流体とエネルギー | 教育実習Ⅰ・Ⅱ | 大気・水質環境 | |
2 | 11:10~ 12:40 |
さまざまな分析機器に触れることができるため、機器分析の知識とスキルが身に付きました。
|
技術者倫理 | 環境化学計測 | ||
3 | 13:20~ 14:50 |
物理・化学ユニットプログラム | 総合化学概論 | |||
4 | 15:00~ 16:30 |
物理・化学ユニットプログラム | ||||
5 | 16:40~ 18:10 |
【3年生の後期の授業です】
教えて先輩!Q&A
- オープンキャンパスには参加した方がいいですか?
- できるだけ参加をオススメします。2、3年生のときにオープンキャンパスのスタッフとして受付を担当してみて、大学を知る貴重な機会だと感じたからです。学生が案内をしたり学科の説明をしているので、直接質問もできるし、どんな雰囲気の学生が本学で勉強してるのかをイメージしやすいです。
- 進学したら一人暮らしを考えています。どんなことに気をつければいいですか?
- 私もオフの時間をひとりで過ごしたかったので、誰にも気兼ねせず自分だけの場所を持てる一人暮らしを選びました。気をつけているのは生活リズムです。生活リズムが整っていないと体調を崩しやすくなり、やりたいこともできなくなってしまうからです。私も最初は不安でしたが、だんだんと慣れていきました。