一般選抜(一般B日程入試)

複数学科併願可能

「複数学科併願制」を実施します。この入試方式により、1回の試験で2学科以上出願することが可能です。合否の判定は出願した学科ごとに行いますので、複数合格した場合は、希望する学科に入学手続きを行って下さい。
なお、出願に際しましては、必ず「募集要項」をご確認ください。

募集要項ダウンロード

  • 募集要項
  • 志望理由書(看護学科)

募集人員

工学部(一般選抜ではコースでの募集は行いません)

機械工学科8名
電気電子情報工学科6名
応用化学生物学科6名
学部計20名

情報学部

情報工学科4名
情報ネットワーク・コミュニケーション学科3名
情報メディア学科4名
情報システム学科4名
学部計15名

健康医療科学部

看護学科1名
管理栄養学科2名
臨床工学科2名
学部計5名

出願要件

下記のいずれかに該当する者。

  1. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2024年3月卒業見込の者、または高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業している者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2024年3月修了見込の者。
  3. 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2024年3月31日までにこれに該当する見込の者。
    1. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び2024年3月31日までに修了見込の者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
    2. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程、または相当する課程を有するものとして認定、または指定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または2024年3月31日までに修了見込の者。
    3. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、または2024年3月31日までに修了見込の者。
    4. 文部科学大臣の指定した者。
    5. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)、または2024年3月31日までに合格見込の者で、2024年3月31日までに満18歳に達する者。
    6. 学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者で2024年3月31日までに満18歳に達する者。
    7. 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、満18歳に達した者、または2024年3月31日までに満18歳に達する者。

選抜日程

インターネット出願登録期間
(検定料振込)
2024年2月3日(土)~2月21日(水)17:00まで
出願書類提出期間2024年2月3日(土)~2月21日(水)<消印有効>
(郵送のみ受付)
選抜試験2024年2月27日(火)
合格発表日2024年3月2日(土)
入学手続き締切日2024年3月8日(金)<消印有効>
(郵送のみ受付)
延納手続き締切日※2024年3月14日(木)<消印有効>

※[延納制度]入学手続き締切日までに入学金を支払うことにより、授業料等の支払い期限を延納手続き締切日まで延長できる制度です。詳細は募集要項をご参照ください。

検定料割引制度

●検定料:30,000円
1回の出願で複数学科に出願すると2学科目からの検定料は不要になる制度です。

入学者選抜会場

入学者選抜会場 本学会場 東京会場 横浜会場

選考方法

学部・学科名 入試教科・選考方法
工学部 機械工学科
◆英語または国語から1教科と数学、理科の3教科による選考。(英語と国語の両方を受験した場合は高得点の教科と数学、理科で選考)
工学部 電気電子情報工学科
工学部 応用化学生物学科
◆数学または国語から1教科と理科、英語の3教科による選考。(数学と国語の両方を受験した場合は高得点の教科と理科、英語で選考)
情報学部 情報工学科
◆英語、国語、理科から2教科と数学の3教科による選考。(英語、国語、理科の3教科を受験した場合は高得点の2教科と数学で選考)
情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科
情報学部 情報メディア学科
情報学部 情報システム学科
健康医療科学部 看護学科
◆数学、理科、国語から2教科と英語の3教科による選考。(数学、理科、国語の3教科を受験した場合は高得点の2教科と英語で選考)
◆志望理由書(600字~800字以内)
健康医療科学部 管理栄養学科
◆数学または国語から1教科と英語、理科の3教科による選考。(数学と国語の両方を受験した場合は高得点の教科と英語、理科で選考)
健康医療科学部 臨床工学科
◆英語または国語から1教科と数学、理科の3教科による選考。(英語と国語の両方を受験した場合は高得点の教科と数学、理科で選考)

入試教科・科目、試験時間・配点、解答形式

数学(80分、配点100点、記述形式)

学科名 出題科目(範囲)
機械工学科
電気電子情報工学科
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(「数列」、「ベクトル」のみ)
情報工学科
情報ネットワーク・コミュニケーション学科
情報メディア学科
情報システム学科
臨床工学科
【受験時に選択】

・数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(「数列」、「ベクトル」のみ)

・数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A

応用化学生物科
管理栄養学科
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A
看護学科
数学Ⅰ、数学A

英語(60分、配点100点、オールマーク形式)

全学科 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ

理科(60分、配点100点、オールマーク形式)

全学科 【受験時に選択】

・物理(物理基礎、物理)*看護学科は選択不可

・化学(化学基礎、化学)

・生物(生物基礎、生物)*機械工学科および情報学部は選択不可

国語(60分、配点100点、オールマーク形式)

全学科 国語総合(現代文のみ)
  • 「資料請求」大学案内・募集要項・各種パンスレットの請求はこちら