トップページ > オープンキャンパス
同系統の学科の特徴を紹介。学科選びのポイントがわかります。
★ 機械・自動車・ロボット系 |
11:30〜12:30 |
★ 看護・医療・栄養系(臨床工学科/管理栄養学科※) | 12:40〜13:10 |
※ 工学部臨床工学科、応用バイオ科学部栄養生命科学科、看護学部看護学科は、健康医療科学部のもとに再編する計画です。
※ 栄養生命科学科は管理栄養学科に名称を変更します。
各学科で企画している「体験」を通して、学科研究に役立ててください。
◎ 機械・自動車・ロボット系 ◎ 電気・電子系 ◎ 情報系
◎ 化学・バイオ系 ◎ 看護・医療・栄養系
工学部 機械工学科
●ものづくりの設計に威力を発揮 3D-CAD・3Dプリンタの体験【時間制・定員制】
●フライトシミュレータでセスナ機の離着陸フライト体験
●研究紹介・展示
創造工学部 自動車システム開発工学科
●CADによる車両レイアウトの検討【時間制】
●ドライビングシミュレータ体験、シャシーダイナモ見学、自律運転実験車展示
●G−ベクタリングコントロール車両展示、Formula EV紹介
創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科
●介護分野で期待度が高いコミュニケーションロボットなど大学で研究・開発しているロボットを公開
●本学科1年生の授業から生まれたマイコンロボットの紹介
工学部 電気電子情報工学科
●本学科研究紹介
●ステレオカメラで距離をはかろう
●医用画像表示システムのデモンストレーション
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科
●IHや電子レンジを分解して、使用されている技術や部品を確認しよう
情報学部 情報工学科
●研究紹介「情報通信技術を使った"賢い社会"の実現」「知的活動を支援するデータベース」「メディア認識・学習技術による人や環境の理解」
●Androidアプリの開発講座:自分のスマホで動くソフトを作ってみよう(Android端末機を持参してください)【時間制・定員制】
情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科
●高速ネットワーク8K映像伝送実験
●ネットワーク構築ミニ講座
●サイバー攻撃および対策技術の体験や様々なネットワーク関連の実験
情報学部 情報メディア学科
●研究室公開
●音響スタジオ施設公開
●デバイスの展示やAIを応用したシステムの展示
工学部 応用化学科
●全研究室公開、化学を超えた「応用化学」の魅力を紹介します
●化学器具に触れてみよう。様々な器具を展示
応用バイオ科学部 応用バイオ科学科
●クラゲの緑色蛍光タンパク質(GFP)を見てみよう
健康医療科学部 看護学科 ※
●本学科学生が学ぶ技術を見学・体験
(バイタルサインの測定、足浴、採血、点滴、吸引、経管栄養など)
健康医療科学部 臨床工学科 ※
●臨床医療機器の展示、学生による機器の紹介
健康医療科学部 管理栄養学科 ※
●本学科学生に大学生活について聞いてみよう
●最新設備を備えた「管理栄養士養成施設」の見学、食と栄養に関わる多彩な研究を紹介
※ 工学部臨床工学科、応用バイオ科学部栄養生命科学科、看護学部看護学科は、健康医療科学部のもとに再編する計画です。
※ 栄養生命科学科は管理栄養学科に名称を変更します。
★ 大学概要ガイダンス |
10:00〜10:30/13:00〜13:30 |
★ 推薦入試ガイダンス |
10:40〜11:10/13:40〜14:10 |
★ 一般・センター方式入試ガイダンス |
14:20〜15:00 |
★ 高校1・2年生対象「大学基本講座」 |
10:40~11:20/13:40~14:20 |
★ English Loungeで海外留学体験 |
12:00~15:00 |
★ 研究ブランディング事業紹介 |
12:00~15:00 |
★ キャンパスツアー |
11:30〜/13:00〜/14:00〜 |
★ 在学生トークコーナー |
12:00〜15:00 |
★ KAIT工房に行ってみよう! |
10:30〜15:00 |
★ 保護者対象説明会 |
13:00~13:40 |
総合相談/資料配布/Girl's Program(女子企画)/学食無料ランチ/寮見学ツアー・アパート相談 |