トップページ > オープンキャンパス
~大学ってどんなところ?基本から解説~
大学ってどういうところ?教育の内容、授業形態、教員、生活面など、さまざまな角度から高校までとの違いを解説します。大学進学への心の準備に役立ててください。
同系統の学科の特徴を紹介。学科選びのポイントがわかります。
★ 機械・自動車・ロボット系 |
11:30〜12:30 |
★ 看護・医療・栄養系 | 12:40〜13:10 |
各学科で企画している「体験」を通して、学科研究に役立ててください。
◎ 機械・自動車・ロボット系 ◎ 電気・電子系 ◎ 情報系
◎ 化学・バイオ系 ◎
看護・医療・栄養系
工学部 機械工学科
●ものづくりの設計に威力を発揮。3D-CAD・3Dプリンタの体験
●フライトシミュレータでセスナ機の離着陸フライト体験
●研究紹介
創造工学部 自動車システム開発工学科
●ドライビングシミュレータ体験(自動車の運動性能について学べます)
●本学科プロジェクト教育紹介、授業製作車両の展示
創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科
●ロボット製作と制御にチャレンジ!
ロボット組み立て、プログラミングを学習し、課題にチャレンジ。
工学部 電気電子情報工学科
●マイコン回路製作の体験
●研究展示(研究デモ・パネル展示)
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科
●家電分解体験
●スマートハウス体験
●ロボット家電特別授業
情報学部 情報工学科
●「パソコンの分解・組立」仕組みや各部品・動作原理が分かります。
情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科
●エンジニアが使う専門機材でネットワーク構築の体験
●サイバー攻撃と対策技術の体験
情報学部 情報メディア学科
●Processingを用いた簡単な画像処理体験講座
●研究展示・施設紹介
工学部 応用化学科
●応用化学の世界を体験しよう。本学科の研究室を回って化学の楽しさを体験
●実験体験・研究室巡りビンゴ
応用バイオ科学部 応用バイオ科学科
●ミクロの世界を見てみよう〜植物から菌まで〜
●研究施設公開
看護学部 看護学科
●聴診器を使って呼吸の音を聴いてみよう
●スライディングシート、ストレッチャー使用体験
●看護学科実習施設紹介
工学部 臨床工学科
●人工呼吸器の操作体験 〜ブタの肺で換気を観察〜
●臨床医療機器の展示・紹介
応用バイオ科学部 栄養生命科学科
●体組成測定、骨密度測定、上腕周囲を測り自分の身体を知ろう。
●「管理栄養士養成施設」見学
★ 大学概要ガイダンス |
10:00〜10:30/13:00〜13:30 |
★ AO・推薦入試ガイダンス |
10:40〜11:20/13:40〜14:20 |
★ 一般・センター方式入試ガイダンス |
14:30〜15:10 |
★ 専門高校生対象ガイダンス |
14:30〜15:20 |
★ キャンパスツアー |
11:30〜/13:00〜/14:00〜 |
★ 在学生トークコーナー |
12:00〜15:30 |
★ KAIT工房に行ってみよう |
10:30〜15:30 |
★ 保護者対象説明会 |
13:00~13:40 |
総合相談/資料配布/KAIT ERIM(女子シェアハウス)説明会/Girl's Program(女子企画)/学食無料ランチ/寮見学ツアー・アパート相談 |