小岩 大樹
小岩 大樹 Koiwa Daiki

株式会社NSD 内定

東京証券取引所第一部上場

情報学部情報工学科 4年

神奈川県立伊志田高等学校出身

授業を通し、論理力や調査能力を修得 システムエンジニアとして社会貢献がしたい

SEになるため情報系に進学

高校3年次にシステムエンジニア(以下SE)という職種を知って調べたところ、興味をもち、神奈川工科大学のオープンキャンパスに参加。パソコンとWi-Fiをつなぐ体験をし、「面白い」と感じ、情報系を勉強しようと決めました。情報学部棟の施設が充実していることや、情報化社会のニーズに応えられるSEになりたくて情報工学科に進学しました。

未経験の状態からプログラム作成をスタート

1年次の「C言語基礎ユニットⅠ~Ⅳ」では、プログラム未経験の状態でスタート。かなり苦戦しましたが、非常に興味深い内容でした。試行錯誤して作り上げたプログラミングを実行し、期待通りの処理がなされたときの達成感はひとしおで、プログラミングに夢中になりました。今ではプログラミング言語を9つほど扱うことができます。

IoT事業に力を入れているIT企業のSEとして内定

システム開発工程を一通り学び、プロジェクトの上流工程で、システム全体の設計に携わることに魅力を感じ、就職活動では、独立系のIT企業のインターンシップに参加しました。中でも様々な業界のシステム設計に携わり、IoT事業に力を入れているNSDに魅力を感じて挑戦。SEとして内定をいただきました。将来はプロジェクトリーダーを任されるように成長し、システムを通して社会貢献をしたいです。

Side Story

洋服や靴などファッションが好きで、下北沢にあるお気に入りのショップや、海老名のららぽーとに入っているショップで購入しています。

Feature

「情報工学ユニット」は、グループ実験なので、コミュニケーション能力やプレゼンテーション力が向上しました。授業を通して、調べる力が身につき、論理的な考え方が深まったと思います。

PAGE TOP