SI業務が主体のシステムエンジニアとして
前向きに取り組んで仕事を充実させたい

内田 亜弓 Uchida Ayumi

TISソリューションリンク株式会社 内定

情報学部情報工学科 4年

北海道立大麻高等学校出身

  • 小学校の高学年から情報系の仕事を目指す

    小学校高学年から自宅にあったパソコンで絵を描いたりするのが好きだったので、パソコンに関わる情報系の仕事に就きたいと考えていました。高校の先輩が神奈川工科大学に在籍していたことや、高校の進路相談会で大学の説明を聞いたことがきっかけに、オープンキャンパスに参加。きれいな学内と施設が充実している点や、学べる内容が幅広い点に魅力を感じ、入学を決めました。

  • 授業で学んだことが3年次のインターンシップに直結

    2年次後期の「UMLモデリング」の授業では、アプリの流れをフローチャートで描いて、可視化することを学びました。3年次に大学とTISソリューションリンクが連携した「課題解決型インターンシップ」の内容に直結していて、非常に役に立ちました。このインターンシップは企業連携型の授業として1カ月半ほど行い、その中で6回企業に伺う機会がありました。社内の雰囲気が良く、社員の方々にお世話になり、企業に魅力を感じました。

  • 念願の情報系の仕事“SE”で内定

    就職活動の際、キャリアアドバイザーには、エントリーシートの書き方などで指導を受けました。インターンシップでの好印象が決め手となり、IT企業のTISソリューションリンクを目指し、システム構築するシステムインテグレーション(SI)業務が主体のシステムエンジニア(SE)として内定をいただきました。プログラミングなど大学での情報基盤系の学びを活かして仕事に取り組んでいきたいです。

Side Story

軽音楽のサークルに所属。ボーカルを担当しています。卒業生を送るイベントや、本厚木駅で行ったイベントなどに参加しました。

Feature

画像アプリが多用され、過度に加工した画像が多く見受けられます。卒業研究は、第三者が加工した画像を元にもどすための研究に取り組んでいます。自分自身が非常に興味のある研究テーマなので、楽しく取り組んでいます。

PAGE TOP